青の洞窟
ホテルの朝食を食べて、今回の旅大本命の青の洞窟へ。
沖縄ダイビングショップシーモールさんのツアーを利用して、青の洞窟へ。
バリでダイビングやった時に結構大変だったので、今回はダイビングはやめてシュノーケリング。
写真も撮ってくれて、星の砂ももらえて、すごく良いツアーだった。
沖縄ダイビングショップシーモール
シュノーケリングセットは全て貸してもらえるけど、女性の方は髪の毛のゴムは持参した方が良いかも。
あとは、シャワーが有料なので100円玉用意しておくこと推奨。
持っている人は自分の水中カメラを持参しても良い。
インストラクター1人に対して5-10名のグループに分かれて、シュノーケリングしながら青の洞窟へ向かうが、
クマノミなど途中で魚がたくさん見られた。
青の洞窟前は、写真撮るための列で混んでいたが、ピークの時は洞窟の外まで人が並ぶらしい。
ダイビングの方も並んでいるようで、水面のシュノーケリングの列と、水底のダイビングの列が両方できていた。
その後周辺散策しつつ綺麗な海を堪能。
海風がとても気持ちよかった。
丸吉食品
お昼ご飯は、うるま市の「むいにー亭」に行こうとしたが、あいにくしまっていたので、
近くの「丸吉食品」というレストランへ。
むいにー亭
丸吉食品
雰囲気は、田舎のおばあちゃんの家、という感じ。居心地が良い。
おそらくお家をお店に改装したのかな。
縁側の席で、扇風機の心地よい風に当たりながらローカルフードを堪能できた。
特に、かにもずく天ぷらが、見た目のインパクトもあって、超絶おいしかった。
店員さんも暖かかった。
伊計ビーチ
ここまで来たので、伊計ビーチに立ち寄ってみた。朝シュノーケリングしたので、海岸から海を眺めるくらい、と考えていたが、
海水浴をしないなら伊計ビーチは微妙だったかも。
入場料がかかるのと、ビーチ以外にあまり楽しめる場所がなかった。
ライフセーバーさんがいるビーチで安心して海水浴を楽しむスポット、としてはとても良い。
海風よ(UMIKAZIYO)
夜はホテルの近くの海風よ(UMIKAZIYO)という居酒屋へ。
車で出かけてしまうとお酒飲めないので、ホテルの外で食べたいね、ということで
ホテルから徒歩圏内の場所で検索して見つけたお店。
清潔感があって、オシャレな雰囲気で、沖縄料理が食べれて、とてもよかった。
泡盛カクテルも豊富だった。
海風よ