【生後1ヶ月(2020/5)】育児レポ〜脱産後ハイと視覚の発達〜

2020/05/31

育児レポ

t f B! P L
  1. 生後1ヶ月サマリ
  2. お散歩
  3. お風呂の動線確立
  4. 追視開始&部屋の電気直し
  5. 虫歯で母乳出なくなった事件
  6. 新型コロナのイベントへの影響
  7. サイズアウト早すぎ問題
  8. うつ伏せ遊び
  9. ハンドリガード



生後1ヶ月サマリ

1ヶ月検診が終わり、産院との繋がりがなくなり、いよいよ本格的に育児フェーズに入った

生後1ヶ月は、赤ちゃんの体が大きくなったこともあるが、
何より、新生児期と比べて育児に慣れてきて、私の心に少し余裕が出たことが大きかった
産後のほとんど寝れずに勢いで育児をする「産後ハイ」のような状態はなくなった

育児も楽しくなってきて、写真を撮る機会も多くなった

赤ちゃんの1日
※詳細は画像クリック



お散歩

1ヶ月検診で特に問題なかったので、日課のお散歩をスタート

日中は暑いので、朝パパの仕事前か、夕方パパの仕事後に、三人で近所をお散歩するようにした


毎日抱っこ紐を使ったので、抱っこ紐の装着に慣れたのも良かった

このご時世なので、私とパパはマスクをして散歩をしていたが、
マスクをすると、抱っこ紐の赤ちゃんの顔が確認しづらく、少し不便だった


赤ちゃん用日焼け止め、帽子、など紫外線対策グッズも忘れずに




お風呂の動線確立

1ヶ月検診が終わったので、ベビーバスではなく、大人のお風呂デビューできる
、、のだけれど、すぐに暑い時期になってしまったのでアウトバスに切り替え

今までパパと協力してお風呂に入れていたけれど、アウトバスになることで、私一人でお風呂に入れられるようになった

お風呂マットなど特別なものは用意せず、ジョイントマット(を2枚繋げたもの)を浴室に敷いてその上で赤ちゃんを洗い、
脱衣所にもジョイントマットを敷いて、そこを着替え場所にした




追視開始&部屋の電気直し

新生児期は見えているのか見えていないのかわからなかったけれど、この頃からものをじっと見るようになった

慌ててメリーを買うと、追視をするようになり、我が子の成長を実感



この頃から赤ちゃんの視線を気にするようになり、ふと赤ちゃん目線で天井を見ると、案外電気が眩しいことに気づく

首が自由に動くタイプの電気だったので、赤ちゃんの目に直接光が入らないように調整した




虫歯で母乳出なくなった事件

生後1ヶ月頃になるとおっぱいが回復したので、母乳中心に切り替えた
切り替えると母乳が出すぎて、おっぱいの張りが痛いほどだった


が、そんな生活もつかの間、「歯茎がものすごく腫れる問題」が勃発

慌てて歯医者に行くと子供の頃の虫歯が再発しており、根管治療が必要な状態に、、、

治療期間中は痛みが出ることも多く、鎮痛剤のロキソニンにお世話になったため、ミルク中心に逆戻り


産院では「ロキソニンは授乳中でも問題ない」と言われ、入院中は毎食後一錠飲んでいたので、
一錠の時はそのまま母乳で、二錠服用する時はミルクにするようにした

とはいえ、念の為、母乳をあげた直後に服用するようにし、次の授乳まで3時間は空けるようにした(薬剤師さんのアドバイス)


痛みが強く、ほとんど母乳をあげられない日は「搾乳」することで母乳をキープしたが、
2-3日続くと、痛いほど張っていたおっぱいが張らなくなった

「搾乳していたのに何で、、?」
と思ったが、赤ちゃんにおっぱいをあげると普通に飲んでいるので、調べると「差し乳」になったよう

産後すぐは、勝手に母乳が作られて常におっぱいが張った状態になるが、
だんだんと赤ちゃんが吸ったら作られるようになるとのこと




新型コロナのイベントへの影響

生後はイベント盛りだくさんのはずが、新型コロナの影響で思うようにできず、、

「ニューボーンフォト」は、断念

「5月の初節句」は、じいじばあばたちは来られないので、家族3人、家で少し豪華な夕食

「お宮参り」は、世間が落ち着いてからにしようと見送った


仕方ないことだけど、
この子のこの時期は今しかないのに、ちゃんとした写真が残せなかったのが悲しい、、


サイズアウト早すぎ問題

オムツ、洋服など、妊娠中に用意しておいたけれど、予想をはるかに上回る成長スピードで成長し、あっという間にサイズアウトした

新生児サイズのものは生後1ヶ月には着られなくなり、オムツは1パック余らせてしまった、、


サイズが決まっているものは、事前に買いすぎない方が良い、、


パンパース万歳

最初はオムツはメリーズを使っていたけれど、我が家は「パンパース」に落ち着いた

うんちおしっこの吸水力はメリーズの方が良いけれど、パンパースの方がテープ部分が伸びるので、大きめの我が子には合っていた


あと、テープ部分が伸びるので、使用済みのオムツを小さく丸めることができてゴミ量を抑えることができた

このように、生後1ヶ月にもなるとオムツのブランドについて語れるようになる、、、


うつ伏せ遊び

少し早かったかもしれないが、生後1ヶ月でうつ伏せ遊びを開始した

2ヶ月に入る頃には胸から体を反らせて顔を上げられるようになった!




ハンドリガード

拳をじっと見つめて拳を舐めてみる、という「ハンドリガード」を始めたのもこの頃

始めは何をやっているのかと思ったが、調べてみると、自分の手を認識しだした頃に見られる行動らしい



喃語もこの頃始めるようになったが、本格的にできるようになったのは2ヶ月目なので、2ヶ月目のレポで記載


関連リンク

  • 【新生児期(生後0ヶ月)(2020/4)】育児レポ〜新型コロナ緊急事態宣言、里帰りなし育児、在宅パパ〜
  • 【生後1ヶ月(2020/5)】育児レポ〜脱産後ハイと視覚の発達〜
  • 【生後2ヶ月(2020/6)】育児レポ〜外の世界を認識し始める〜
  • 【生後3ヶ月(2020/7)】育児レポ〜コロナ禍の保活開始〜
  • 【生後4ヶ月(2020/8)】育児レポ〜寝返り成功と夜泣き再発〜
  • 【生後5ヶ月(2020/9)】育児レポ〜離乳食スタートと社会と関わり始め〜
  • 【生後6ヶ月(2020/10)】育児レポ〜保育園決まった!〜

  • 1ヶ月検診、子育てフェーズへ


  • About me

    ゆかき(♀)

    江ノ電民から憧れの自由が丘民になった人

    ファミリーになり用賀の民へ

    #アラサーSE💻 #外食族 #旅好き🛩
    2歳男の子と0歳女の子を子育て中

    #化粧品検定3級 #応用情報処理技術者 #第二種電気工事士 #DCP(Data Center Practitioner) #ECO検定 #ISO14001 auditor #HSK五级 #TOEIC860

    こちらのブログの設定的なことは、Wordpressの方のブログをご覧ください🙇 ←link!

    Search

    Sites

    instagram

    Sites

    免責事項

    本サイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトの情報については個人的な調査結果に基づくものであり、必ずしも正確性を保証できるものではありません。当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

    QooQ