【生後3ヶ月(2020/7)】育児レポ〜コロナ禍の保活開始〜

2020/07/31

育児レポ

t f B! P L
  1. 生後3ヶ月サマリ
  2. 保活開始
  3. お食い初め
  4. 寝返り練習と首すわり
  5. YouTube様々
  6. お口周りの発達
  7. オムツサイズ問題



生後3ヶ月サマリ

生後3ヶ月目は、育児に余裕が出てきたのと、新型コロナの影響で中断していた保育園の見学が再開したので、
保育園探し(保活)を開始した

赤ちゃんの1日
※詳細は画像クリック


保活開始

新型コロナの影響でママ友を作るのも難しく情報交換もできないので、保活(保育園探し)は手探り状態でスタート

まずは、区のホームページから地域の認可保育園を調べて、近い順に見学の申し込みを開始
半分くらいの園がまだ見学を受け入れていなかった


結局この時期に、3園ほど見学
本当はもっと準備してから見学に臨んだ方が良かったかもしれないが、
「百聞は一見にしかず」ということでまずは足を運んでみた

今まで家の中にずっといたので、保育園で沢山の子供たちが楽しそうに遊んでいる様子を見て、
うちの息子くんも早く保育園に行かせてあげたい気持ちが増した!


また、一言で保育園と言っても、園ごとに雰囲気が全然違った

泥んこになって自由気ままに遊ばせる保育園から、英語やリトミックなど教育熱心な保育園など、
実際に園を見てみることで、どんな保育園が息子くんに合いそうかイメージが湧いた


また保活が終わったら、どこかで振り返りの記事を書きたいな


お食い初め

生後100日のお食い初め

このご時世で、両家祖父母で集まることができないので、家族3人で家でお食い初め

楽天市場で買った鯛、蛤お吸い物、紅白なます、筑前煮、赤飯、を用意し、
ネットで調べたお作法を見様見真似でトライ

久しぶりのご馳走で、結局親が楽しんでしまった




寝返り練習と首すわり

このころから、仰向けから一生懸命体をひねるようになってきた
少し補助をしてあげるとくるっと寝返りもできる

まだひとりでは寝返りはできないけれど、うつ伏せにしてあげるとご機嫌に


また、体の変化で大きかったのは、首が座ったこと
抱っこがだいぶ楽になった!

うつ伏せ姿でもキョロキョロ周りを見渡せるようになり、遊びの幅も広がった




YouTube様々

視力もだいぶ発達したようで、YouTubeを見せると楽しそうに見るように

中でもお気に入りは、babybus」 としなぷしゅ

うちの場合は、Babybusはだいたいどの歌やエビソードも好きで、楽しそうに見ている

しなぷしゅの場合は、歌によって好き嫌いがあるようだが、オープニングの歌は大泣きしていても泣き止むほど効果あり


本当は絵本の方が良いとは思うが、家事に集中したいときは、YouTubeに頼るようになってしまった






お口周りの発達

この頃からだいぶ声が大きくなってきた

不機嫌で大声で泣くのではなく、上機嫌で「きゃー」と言った奇声を発するように
なんとなく、声が出てきたことが嬉しくなっているのかなと想像


また、下唇を噛む仕草もするようになった
調べてみると歯が生えてくると歯茎が痒くなって下唇を噛んだりするそう

まだ歯は生えていないけど、もうすぐ生えてくるのかな




オムツサイズ問題

ちなみに生後3ヶ月で体重8kg代になり、オムツはLサイズに

Lサイズオムツはもっとウンチが硬くなってから使うものなのか、生後3ヶ月のゆるゆるウンチはしみやすい、、、
かと言って小さいオムツだともっと悲惨なことになるので悩み中、、




関連リンク

  • 【新生児期(生後0ヶ月)(2020/4)】育児レポ〜新型コロナ緊急事態宣言、里帰りなし育児、在宅パパ〜
  • 【生後1ヶ月(2020/5)】育児レポ〜脱産後ハイと視覚の発達〜
  • 【生後2ヶ月(2020/6)】育児レポ〜外の世界を認識し始める〜
  • 【生後3ヶ月(2020/7)】育児レポ〜コロナ禍の保活開始〜
  • 【生後4ヶ月(2020/8)】育児レポ〜寝返り成功と夜泣き再発〜
  • 【生後5ヶ月(2020/9)】育児レポ〜離乳食スタートと社会と関わり始め〜
  • 【生後6ヶ月(2020/10)】育児レポ〜保育園決まった!〜


  • About me

    ゆかき(♀)

    江ノ電民から憧れの自由が丘民になった人

    ファミリーになり用賀の民へ

    #アラサーSE💻 #外食族 #旅好き🛩
    2歳男の子と0歳女の子を子育て中

    #化粧品検定3級 #応用情報処理技術者 #第二種電気工事士 #DCP(Data Center Practitioner) #ECO検定 #ISO14001 auditor #HSK五级 #TOEIC860

    こちらのブログの設定的なことは、Wordpressの方のブログをご覧ください🙇 ←link!

    Search

    Sites

    instagram

    Sites

    免責事項

    本サイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトの情報については個人的な調査結果に基づくものであり、必ずしも正確性を保証できるものではありません。当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

    QooQ