妊娠生活レポ【5】〜妊娠生活ために買って良かったもの〜

2020/03/24

妊娠生活レポ

t f B! P L
全体スケジュールは、こちら

妊娠生活レポ【0】〜いつ、何した?全体スケジュール〜


目次

妊娠初期〜中期:Angel Sounds(赤ちゃんの心音を聞く装置)
妊娠初期〜後期:マタニティウェア
妊娠中期〜後期:抱き枕、ビーズクッション
妊娠初期〜後期:生理用品
妊娠中期〜後期:腹帯
妊娠後期:着圧ソックス(メディキュット)
妊娠初期〜後期:スキャナーorカメラ
妊娠後期:宅配サービス



出産ではなく、「妊娠期」のために買ってよかったものについて

私は、ベビーグッズはともかく、
自分のために買う「妊娠グッズ」はなるべく買わないで過ごそう
とはじめは意地を張っていたが

いざ色々買ってみると、妊娠期を快適に過ごすことができた



妊娠初期〜中期:Angel Sounds(赤ちゃんの心音を聞く装置)


妊娠初期に買うべき妊娠グッズはほとんどないけど、
唯一買ってよかったのが、Angel Sounds(JPD-100S)

赤ちゃんの胎動が感じられるまでの妊娠初期〜中期の時期は
病院に行くまでの間、赤ちゃんが元気か確認するすべがなく、不安になるもの

この装置は、赤ちゃんの心音を自宅で確認することができるので
不安を解消することができた

精度も良く、妊娠初期でも十分心音を聞き取ることができた
(妊娠初期は、思ったより下の方に赤ちゃんがいるので注意)


妊娠後期にも、赤ちゃんが大きくなることで胎動が少なくなるタイミングがあるので
妊娠後期にも役立った!


一万円くらいで、少し高い買い物になるけど、これは本当に買ってよかった!

Angel Sounds(JPD-100S)



聞こえずらい場合は、手持ちのジェルかボディクリームを塗ってから装置を当てると聞こえるようになる

Heidi Dorf ALOE VERA Soothing Gel


妊娠初期〜後期:マタニティウェア


「マタニティウェアはお腹が大きくなった妊娠後期から」
というイメージがあるが

妊娠初期のつわりが辛い時期にも
締め付けの少ない服を着ることで辛さが緩和されたりするので重宝した


私の妊娠期は、毎日洗濯のいらない冬の時期だったので、
スカートとパンツを一つづつだけ購入

スカート、パンツを履かない時は
手持ちのワンピースで着回した



パンツ×1(ユニクロ)、スカート×1(アカチャンホンポ)


ユニクロで買ったマタニティパンツは、
結構ウエストに余裕があって臨月まで快適に履けるだけでなく、
お腹をすっぽり包むようにできているので、腹帯のような働きをしてくれた

ユニクロ|マタニティウェア

ユニクロの店舗では、マタニティウェアの取り扱いが無いところが殆どなので
オンラインで購入するのが基本



ユニクロのマタニティウェアはすごく快適だけど、
種類が少なく、パンツだけなので、

スカートなど、種類が欲しい場合は、アカチャンホンポがおすすめ

アカチャンホンポ|マタニティウェア



下着×0(購入せず)、タイツ×2(3Coins)


下着は、基本的にマタニティ用のものは購入しなかった
あったほうが快適だったかもしれないけど
無くても特に困らず

手持ちのワイヤーなしの下着を使っていた



冬の時期だったため、タイツだけは2本購入

マタニティタイツは
なんと二子玉川の3Coinsに売っていた!

妊娠後期まで問題なく着用できて、コスパがよかった

3COINS|ソックス


タイツを履かない&スカートのは、
手持ちのレッグウォーマーをはいていた




妊娠中期〜後期:抱き枕、ビーズクッション


妊娠後期になるとお腹が大きくなることで
「うつ伏せ」だけでなく「仰向け」の体勢も苦しくなる

そうすると「横向き」に寝るしかなくなるが、
普段横向きに寝ていない人はこれが結構辛かったりするので、
「抱き枕」を使うことをおすすめする

私も横向きに寝ることに慣れていなかったため
Amazonで抱き枕を購入

そのまま授乳クッションとして使えるものもあり、長く使えるものなので
思い切ってしっかりしたクッションを買っても良いかも



また、妊娠9ヶ月頃になると、お腹が大きくなり
上半身を多少起こした体勢の方が楽になる

そんな時
元々持っていた、無印のビーズクッションが役に立った

ちょうど良い姿勢で休むことができる




妊娠初期〜後期:生理用品


妊娠中は生理が止まるので
基本的に生理用品は不要になるが

妊娠期を通しておりもの量が増えたり、
妊娠後期に膀胱が圧迫されて、尿もれが気になったりするので
おりものシートはあったほうが良い




妊娠中期〜後期:腹帯


妊娠中期のお腹が大きくなってきた頃、かつ通勤など日々出かける場合
腹帯があったほうがだいぶ楽

ただ、腹帯が必要かどうかは人によるので
歩くのがしんどい、必要だ、と感じた時点で購入で良いと思う



妊娠後期:着圧ソックス(メディキュット)


妊娠後期になると
私の場合は足のむくみが気になったので、就寝時にメディキュットを愛用していた

寝ながらメディキュット ロング




妊娠初期〜後期:スキャナーorカメラ


病院でもらうエコー写真は感熱紙だったりするので、
時間が経つと劣化してしまう

なので私は
家にあったスキャナーで電子化していた

スキャナーが無ければ写真でも良いので
電子的に残しておくことがおすすめ




妊娠後期:宅配サービス


「もの」ではないが
宅配サービスが妊娠後期にすごく便利だった

妊娠後期になると中々買い物に行くのがしんどくなるので
私はコープデリ
食料品を毎週配達してもらっていた

出産後も継続して使えるサービスで、妊娠出産期にお得なプランもあるので
何か一つ配達サービスを契約しておくと良いかも

コープデリ






ここまで、私が妊娠期に買ってよかったものを列挙したが

「妊娠期に必要なもの」は、各妊婦さんの状態によりけりだと思うので
基本的に「必要と感じた時点で購入」が良いと思った



About me

ゆかき(♀)

江ノ電民から憧れの自由が丘民になった人

ファミリーになり用賀の民へ

#アラサーSE💻 #外食族 #旅好き🛩
2歳男の子と0歳女の子を子育て中

#化粧品検定3級 #応用情報処理技術者 #第二種電気工事士 #DCP(Data Center Practitioner) #ECO検定 #ISO14001 auditor #HSK五级 #TOEIC860

こちらのブログの設定的なことは、Wordpressの方のブログをご覧ください🙇 ←link!

Search

Sites

instagram

Sites

archives

免責事項

本サイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトの情報については個人的な調査結果に基づくものであり、必ずしも正確性を保証できるものではありません。当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

QooQ